長野都市ガスのくらしの応援 お役立ち情報

お風呂場だけじゃない?!カビの黒ずみを取り除こう!

みなさんはカビの黒ずみ対策をされていますか?お風呂場のカビ対策を念入りに行っている方も多いのではないでしょうか。しかし、カビによる黒ずみが発生するのは、お風呂場に限ったことではありません。今回はカビの黒ずみが発生しやすい場所と、それを取り除く方法について解説します。

kabi-kurozumi01.jpg

カビの黒ずみができやすい場所

カビが生えやすい場所は、湿度と温度が高く、栄養分が豊富な場所ということはご存じの方も多いのではないでしょうか。反対に言えば、これさえ揃えば、どこにでも発生してしまうのがカビなのです。それを踏まえて、お家の中でカビの黒ずみができやすい場所についていくつか見ていきましょう。

浴室

まず一つ目は言わずと知れた浴室です。浴室は湿度も高く、石鹸カスや皮脂汚れなどの栄養分も豊富なので、カビが発生するには格好の環境と言えます。取り除いても発生してしまう浴室のカビは、注意して掃除したり対策をとったりしている方も多いのではないでしょうか。

カーテン

続いて、カビの黒ずみが発生しやすい場所はカーテンです。カーテンは窓の周辺にあり、季節によっては結露した水分が付着し、そのまま乾かずにカビを発生させてしまうことがあります。また、窓の周辺は部屋の隅が多く、 湿気やホコリが溜まりやすい場所でもあります。布製品であっても、カビが発生することは大いにあるので、注意が必要です

まな板

最後に見ておきたいのは、キッチンのまな板です。包丁を使うことでできる細かい傷に沿って黒いカビが生えていたことありませんか?特に木製のまな板をお使いの場合は注意が必要です。まな板は木製のものが一番と言われていますが、お手入れの方法を間違えてしまうと、あっという間にカビによる黒ずみが発生してしまいます。

カビの黒ずみの取り除き方

kabi-kurozumi02.jpg

それでは、できてしまったカビの黒ずみを取り除く方法についてみていきましょう。

浴室

浴室のカビはこする前に対処するのがおすすめです。カビを見つけたらこすりたくなりますが、カビの菌を広げてしまう可能性があります。カビによる黒ずみを見つけたら、まず水分をふき取り、こする前にカビ取り剤をかけましょう。

パッキンや落ちにくいカビにはキッチンペーパーとラップを使って湿布するのがおすすめです。浴室のカビは石鹸カスや皮脂などを栄養として発生します。こまめに換気することと、カビの栄養となるものをしっかり落としておくことがカビ予防に効果的です。

カーテン

カーテンのカビは、洗濯で落としましょう。ただし、洗濯できる素材かどうか、また色落ちしないかどうかを確認する必要があります。

カーテンのホコリを落としてから折り目に沿って畳み、洗濯ネットに入れて洗濯します。脱水後はカーテンレールに戻し、乾かしましょう。この際、きちんと乾かないとせっかく落としたカビがまた発生してしまいます。換気や除湿などに工夫して乾かすのがおすすめです。週に1回程度、防カビスプレーをしておくと、カビの発生を防ぐのに効果的ですよ。

まな板

まな板のカビは、重曹やお酢などを使ってたわしでこすってみましょう。発生してすぐのカビであれば、きれいに落とすことができます。落ちない、場合は薄めた漂白剤を含ませたキッチンペーパーなどで湿布するといいでしょう。カビを発生させないためにも、まな板を使った後は、たわしでしっかりこすって隙間に入り込んだ汚れをまず落とすのがポイント。脂分が残っているときはその後洗剤を使ってこすり洗いします。しっかりすすいで、布巾で水気を取ったら、陰干しで完全に乾くまで立てておきましょう。

カビと黒ずみの違い

黒ずんでいると、全てカビが原因のような気がしますが、一概にそうとも言えません。蓄積した汚れや、たばこのヤニが原因のもの、ホコリなどによっても黒ずみが発生することもあります。汚れの原因を見極めて対処することも大切ですね。

まとめ:カビによる黒ずみはすぐに対処して予防しよう!

気になるカビの黒ずみは早めに対処することが重要です。対処すると同時にカビ予防しておくと、カビの発生を抑えられるのでおすすめですよ!

ガスと電気の比較