安全対策
正しい接続で安全に
正しい接続で安全に
ガス機器やガス栓によって、接続具が異なります。
無理な接続はガス漏れ、火災等の原因になります。
接続する場合には、ガス機器および接続具の取扱説明書をよく読んでいただき、その内容を理解し、接続していただくことが大切です。

- コンセントガス栓(ガス栓用プラグ)にガスコード(ゴム管用ソケット)を取り付ける際には、カチッと音がするように確実に取りつけてください。
- 接続具はサイズ(9.5mm・13mm)・接続形状にあったものをご使用ください。ゴム管用ソケットには、S型・L型の種類があります。
ソフトコード・ゴム管用ソケットに無理な力がかからないよう適切な種類を選んで接続してください。 - ネジ接続は有資格者による施工が必要です。不使用のネジガス栓には、プラグを取りつけてください。
- ガス機器および接続具の接続時には、ごみなどの異物がないことを確認して、確実に接続してください。
- ガス接続部に傷がついたり、異物が付着するとガス漏れの原因となりますので、ていねいに清潔にお取り扱いください。また、接続していないときは、ガス機器や接続具のキャップをかぶせてください。
より詳しい内容はこちら 日本ガス協会「ガス栓とガス機器は正しく接続を」
古いガス栓のお取替えおすすめ
より安心してガスをお使いいただくため、古くなったガス栓のお取替えをお勧めしています。
古いガス栓は、老朽化により開閉がかたくなったり、ガス漏れが発生するおそれがあります。
安心で快適な暮らしのために、ヒューズガス栓への交換をおすすめします。

- コンセントタイプだから接続・取外しがワンタッチ!
- 万一ソフトコードが外れたり、切れたりしても自動的にガスをストップ
こんなことはありませんか?
- 開閉がかたく、まわしにくいことがある
- ガス栓のまわりがガス臭くなったことがある
- ゴム管の取り替えや取り外しが困難
おおむね昭和54年以前の古いタイプのガス栓はヒューズガス栓へのお取替えをお勧めします。
お取替え例

