親子で楽しもう! 長野都市ガスの親子料理教室初参加レポート
長野都市ガスでは、食生活と深く関係する「炎」に携わる企業として食育に力を入れています。
そのひとつが親子料理教室。
炎を使って料理をすることで子どもたちの五感をより研ぎ澄ませ、さらに食の知識や技術を身につけ、コミュニケーション力も培えて達成感も味わうことができます。
そんな親子料理教室に初めて参加した母娘のレポートをお届けします。
娘と初参加! 長野都市ガスの親子料理教室
家でもキッチンに来て「お手伝いがしたい」と言ってくれる小学生の娘。
でも、包丁を持たせるとついつい口うるさくなってしまうので、今回は楽しく料理を教えるコツも知りたくて、親子料理教室に初参加しました。
受付を済ませて教室に入ったら、カウンターに置いてある下準備の材料からすでにおいしそうな香り。
それだけで興味津々です。集まってきたのは、小学1年生から4年生までの子どもたちやお母さん、お父さん。
きれいに整えてある調理台を覗き込んで、みんなニコニコとしていました。
ガスコンロの火も子どもが点火
今回の料理教室は子どもが主役。
ガスコンロの火のつけ方もしっかり教えていただきました。
料理教室で使用する最新のガス機器は、鍋を置いていないコンロで間違えてスイッチを押してしまっても火がつかない仕組みに。
これなら子どもにも操作をお願いできます。
火力も天板のデジタル表示で見ることができるので子どもにもわかりやすく、魚焼きグリル操作もスイッチの位置の違いまでバッチリ教わりました。
包丁の持ち方から野菜の切り方まで体得
「食べるのが好き?作るのが好き?」
そんな講師の先生からの問いかけに子どもたちは元気に答えながら、まずは先生が説明をしながら作る様子を見に、みんなでカウンターを囲みます。
包丁の持ち方やまな板の向き、切った野菜を器に移す時のコツ、野菜の切り方も、先生が時々声をかけながら丁寧に教えてくださって、子どもたちも真剣に応えたり笑ったりと楽しそう。
何よりも先生の手際の良さに親の私が感動してしまいました。
そして、娘と「手順についてのコツを忘れないようにしようね〜」と約束しました。
目からウロコ! 魚焼きグリルを使った半熟卵の作り方
本日のメニューは、
・半熟卵のサラダとオリジナルドレッシング
・わかめスープ
・シーフードトマトパスタ
・レアヨーグルトケーキ の4品です。
半熟卵の作り方は、私も初めて知った魚焼きグリルを使った方法。
これなら上下の炎で黄身が真ん中になったまま上手に茹で上がると聞いてビックリ! 濡れたキッチンペーパーとアルミホイルに包むというコツもしっかりと教えてもらったので、早速、家でも試してみたくなりました。
楽しい海老の殻を剥く作業
今回、娘が初チャレンジで一番楽しかったと言っていたのが、海老の殻を剥く作業。
シーフードトマトパスタに入れるためのもので、最初、娘は殻付きの生の海老に恐々と手を伸ばしていました。
ちょっと手元が怪しくて、私は思わず手を出してしまいそうになりつつも我慢をしていると、先生がやってきてコツを伝授してくださったので一安心。
一人でできたことに娘は大喜びでした。
あっという間に完成。いざ、実食!
先生が段取りよく子どもたちのペースに合わせて指導をしてくださったおかげで、とってもスムーズにデザートまで完成。
短時間で4品もできて大満足です。
最後はみんなで完成品を味わいました。
野菜が苦手だと言っていたお子さんもサラダが食べられたり、「お代わりしたい!」ともりもり食べていた男の子も。
さらに、今回は先生が特別に高栄養価の雑穀・キヌアを用意してくださり、サラダやスープにパラパラとふりかけて食べてみました。
子どもたちは「味がないね」「つぶつぶだね」と言いながら不思議な顔をしていましたが、他国の食品についても教えていただき、また娘との話題が増えました。
環境保全や節水の取り組みも勉強
みんなでおいしく食べた後、先生から地球の環境を大切にしなければいけないというお話を聞き、食べ終わった食器を小さく切った使い古しの布できれいに拭きました。
こうすることで、水や洗剤の節約と排水溝の汚れを減らせるそうです。
食器を拭きあげる子どもたちの表情は真剣そのものでした。
食材ができるまでの流れや食べ物を無駄にしないように料理をし、好き嫌いをしないで食べることは学校でも教えてくれます。
今回はさらに節水や洗剤のこと、家ではなかなか話さない環境のことまで教えていただけ、本当に参加して良かったです。
親が手や口を出さなくてもきちんと料理ができていた娘の成長も感じました。
<長野都市ガスより>
長野都市ガスでは、最新のガス機器と充実した設備を備えた料理教室を開催しています。
料理の作り方はもちろんのこと、ガスコンロのかしこい使い方、調理方法など、ガスだからできる手早くおいしく作れるレシピを、お教えします。
なお、お子様が参加できる料理教室は夏休み、春休み等の長期休暇に開催を予定しております。
