長野都市ガスのくらしの応援 お役立ち情報

【簡単にできるシンクのお手入れ】毎日のお掃除がピカピカのポイント

毎日使うシンクのお手入れに困ったことはありませんか?汚れてから掃除でも問題ありませんが、汚れが溜まってからの掃除は大変ですよね。毎日使う場所は、毎日のお手入れがポイントです。今回は、簡単にできるシンクのお手入れ方法についてご紹介します。

shinku-teire01_2.jpg

シンクが汚れる原因とは?

毎日水を流していても汚れてしまうシンクですが、汚れの原因はいくつか考えられます。主な汚れについて、一つずつ見ていきましょう。

水垢

水垢は、水道水に含まれるミネラル分が食材のカルシウム成分と混ざり、石灰化したものが原因です。水滴がついた状態が続くと水垢が発生してしまうので、こまめに水分を拭き取るといいでしょう。アルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤を使うと簡単に落とせます。

せっけんかす

せっけんの「かす」も、シンクが汚れる原因の一つです。せっけんや台所用洗剤が、油分を蓄積させることで発生します。酸性の汚れであるせっけんの「かす」は、アルカリ性の洗剤で落としましょう。

油汚れ

食材や料理によって出る油汚れも、注意が必要です。できるだけ早めに油の分解を行わなければ、そこに台所用洗剤が残ってしまったり、雑菌が繁殖してぬめりの原因になったりするので、気を付けましょう。

簡単にできるお手入れ方法

シンクの汚れは、主に酸性とアルカリ性の汚れに分かれているので、それぞれの汚れを中和して落とすことを意識しましょう。今回は、アルカリ性の重曹と、酸性であるクエン酸を使ったお手入れ方法をご紹介します。

重曹を使って落とす方法

重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れを落とすのに効果的です。せっけんの汚れや油汚れ、茶渋などが、重曹で落とせます。重曹を水に溶かした重曹スプレーを作っておくと、すぐに使えるので便利ですよ。

クエン酸を使って落とす方法

クエン酸はその名の通り酸性のため、アルカリ性の汚れを落とすのに適しています。アルカリ性である水垢を掃除するときは、クエン酸を使いましょう。クエン酸がない場合は、お酢で代用できますが、砂糖や調味料の含まない穀物酢が最適です。

シンクの素材に合わせたお手入れを!

シンクの素材に合ったお手入れをしましょう。最近では、ステンレス製のシンクだけではなく、樹脂製やホーロー製のもの、アクリル系やポリエステル系などの素材を使った人工大理石のシンクも増えています。素材によって、塩素系の漂白剤に弱かったり研磨剤に弱かったりするので、それらの薬剤を使用する前は、必ずシンクの素材を確認しましょう。

毎日やろう!

shinku-teire02.jpg

シンクをきれいに保つために、毎日やるべきことは2つだけです。簡単にできるので、毎日続けられるのではないでしょうか。

台所用洗剤で洗う

お皿や調理器具を洗い使い終わったら、台所用洗剤でシンクを洗いましょう。スポンジに台所用洗剤をつけて、シンクや蛇口周りを軽く洗うだけでOKです。シンクが傷ついてしまうので、ゴシゴシ磨く必要はありません。洗い物の後にシンクも洗って、きれいな状態を保ちましょう。

乾拭きする

シンクを洗ったあとは、乾拭きをして水分を拭き取りましょう。少し手間はかかりますが、水垢やせっけんなどの汚れが付きにくくなります。

シンクをきれいに保つには、毎日のお手入れが一番!

今回は、シンクが汚れる原因とその掃除方法について、ご紹介しました。下記の3点に注意しながら、シンクをピカピカにしましょう。

  • ・シンクの汚れは水垢やせっけん汚れが原因
  • ・重曹やクエン酸で汚れは簡単に落とせる
  • ・こまめな掃除できれいに保てる!

一カ月に一度、時間をかけて掃除をするよりも、一日5分程度のお手入れで、きれいなシンクは簡単に保てます。毎日のお手入れをして、ピカピカなシンクを保ちましょう!

ガスと電気の比較

この記事をご覧の方はこんな記事も読んでいます