長野都市ガスのくらしの応援 お役立ち情報

洗濯の色落ち・色移りを防ごう!予防ともしもの対策方法をご紹介!

最近では、ご家庭で気軽におしゃれ着も洗濯できるようになりましたが、うっかり色落ちや色移りしてしまったなんて経験ありませんか?正しい方法で洗濯しないと色落ちや色移りの原因になります。お気に入りの大切なお洋服を洗濯するときは、気を付けたいですよね。

今回は、洗濯による色落ちや色移りを防ぐ方法について解説していきます。

sentaku-iroochi01.jpg

色落ち・色移りの原因とは?

そもそも色落ちや色移りはなぜ起こってしまうのでしょうか。その原因や特徴について、詳しく見ていきましょう。

洗濯物同士の擦れ

まず色落ちの原因の一つが、洗濯物同士の擦れやぶつかり合いによるものです。洗濯機によっては、汚れを落とすために叩きつけるような洗い方になってしまうものもあるので、注意が必要です。

濃い色の物ほど色落ちしやすい

薄い色や淡い色の衣類よりも色の濃い洋服ほど、色落ちしやすいという特徴があります。濃い色の方が染料を多く使うことから色落ちしやすいのです。特に赤や青といった色は注意しましょう。

色落ちしやすい素材がある

色落ちしやすい素材としにくい素材があることをご存じでしょうか。ポリエステルやアクリルなどの化学繊維は色落ちや色移りのしにくい素材です。 反対に、綿や麻、シルクなどの繊維は色落ちや色移りしやすい素材といわれています。

また、衣類の一部に革や合皮、刺しゅう、ビーズなどが使われている場合は、色落ちや色移りしやすいので注意しておきましょう。

色落ち・色移りを防ぐ方法

大切なお洋服を洗濯する前に、色落ちや色移りを防ぐ方法を試してみましょう。次の点に気をつけるだけで、大きく変わりますよ!

事前に色落ちチェックをする

まず一つ目は、洗濯する前に色落ちチェックをしましょう。洗面器などに洗剤を溶かした水かぬるま湯を入れて、その中に洋服を浸します。洋服全体を浸すのではなく、目立たない部分でチェックすることがポイント。

数分置いて色が落ちてなければ洗濯機で洗っても問題ないでしょう。浸すのが難しい場合は、白い布に洗剤を溶かした水を付けて、色のついている裏地部分などの目立たない箇所を数回叩いてみましょう。白い布に色が付いた場合は色落ちしやすい衣類ということになります。

ネットに入れる

デリケートな衣類の洗濯にネットを使う方も多いと思いますが、色落ちや色移りを抑えるのにも洗濯ネットが使えます。色落ちの原因となる衣類同士が擦れ合うのを防ぐことができるだけでなく、もし色落ちしてしまったときに、他の衣類への色移りを防ぐこともできます。

手洗いする

色落ちが心配な洋服は、手洗いするのが確実。デリケートなものを手洗いする場合は、手洗いでもネットに入れて洗濯しましょう。洗剤は中性洗剤がおすすめです。

色落ちや色移りを防ぐための防止グッズを使う

色落ちを防ぐ方法として、色止め剤という薬剤が市販されていますし、塩や酢にも色止めの効果があるといわれています。その他にも、洋服と一緒に洗濯機に入れて洗濯すると、色落ちした色を吸収して他の衣類への色移りを防いでくれるシートタイプのグッズもあります。それらを使えば、色物を分けずに洗濯できるので便利ですね。

色移りしてしまったときの対処方法

sentaku-iroochi02.jpg

気を付けていても色移りしてしまう場合があります。色移りしてしまったときの対処法をご紹介しましょう。

気付いたらすぐに対処する

一番大切なのは気付いたらすぐに対処すること。多めの洗剤を50℃ほどのお湯に溶いて、色移りした衣類を浸しておきます。移った色が落ちたら、きれいにすすぎましょう。

最終手段は漂白剤

色移りした衣類の色も落としてしまわないように注意が必要ですが、漂白剤は最終手段として使うようにしましょう。その場合、色移りしたのが色物か白かによっても使える漂白剤が変わりますが、どちらにも使えるのが酸素系の漂白剤です。白い衣類を強力に漂白したい場合は、塩素系漂白剤を使いましょう。

色落ち・色移り対策で大切な衣類を守りましょう

  • ・色落ちが心配なときは事前にチェック!
  • ・色落ち防止対策をしよう!
  • ・色移りしたらすぐ対処がポイント

知らないといざ起こったときに困ってしまう色落ちや色移りですが、原因や防止方法、対処方などを知っておくと安心してお洋服の洗濯ができますね!しっかりと予防し、色落ち・色移りを防ぎましょう!

ガスと電気の比較

この記事をご覧の方はこんな記事も読んでいます