長野都市ガス 法人のお客様へ

ガスZEBコンサルティング

ZEBとは

Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、ZEBとは、「建物で消費する年間の一次エネルギー収支をゼロにすることを目指した建物」のことです。
これからの建物には、それに加えて、建物を使う人が快適に過ごせることはもちろん、エネルギーコストを考えた経済性、災害時のレジリエンスを高める防災性も求められます。

ZEBの定義について

ZEBにおいては、建物のエネルギー消費量に関して、ゼロエネルギーの達成状況に応じて4段階の定義があります。
このため、100%の省エネ・創エネを実現するのが難しい場合でも、状況に応じたZEBシリーズの実現を目指すことが可能です。

出典:一般社団法人日本ガス協会「ガスZEBポータル」より

当社が目指すZEB

長野都市ガスは、経済性や防災性、快適性も兼ね備えたZEBの実現をサポートします。
これまで培ってきたノウハウを活かし、お客さまへの高効率空調設備やコージェネレーションシステム等の省エネ設備の提案により、お客さまのZEB化をお手伝いし、地域の省エネ・省CO2に貢献します。

①省エネ性

お客さまのニーズに合った高効率設備(空調・給湯・照明等)および制御機器の導入を提案することで省エネを推進します。また、各設備のエネルギー源を都市ガスとすることで、快適性を損なうことなく電力のピークカットを実現し、消費電力・契約電力を低減することが出来るため、節電にも寄与します。

②快適性

冬は非常に厳しい寒さの長野。霜取り運転が極めて少なく、パワフルな暖房性能を有するガス空調設備の導入により、快適な室内環境の実現を提案します。

③レジリエンス性

停電時でも、ガス供給が継続している場合は冷暖房が使用できるガス空調設備(停電対応型GHP)や、長時間安定した電力を供給できる停電対応型ガスコージェネレーションシステムを提案します。これらの設備の導入により、万が一の非常時におけるBCP(事業継続計画)対策としての貢献も見込めます。

ZEBコンサルティング

長野都市ガスは2025年度にZEBプランナーとして受注するコンサルティング業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とすることを目標とします。

ZEBコンサルティング業務の
受注実績はこちら

お問い合わせ先

長野都市ガス株式会社 エネルギー営業部
TEL:026-224-9994

お問い合わせ先

エネルギー営業部
エネルギー営業グループ

TEL:026-224-9994

当社の供給ガスについて