長野都市ガスのくらしの応援 お役立ち情報

冷房の温度調節はどうする?夏場の適温について解説!

暑さが厳しくなると、冷房を使う機会も増えてきますが、皆さんは冷房を何℃に設定していますか?屋外と室内の温度差が大きすぎると、気温の変化から体調を崩してしまう可能性もありますよね。今回の記事では、暑い夏場を快適に過ごすために、冷房の適温について解説します。

reibou-ondo-tekion01.jpg

冷房の適温は28℃?

環境省が推奨しているクールビズについてご存じの方も多いのではないでしょうか。クールビズとは、冷房温度の最適化とそれに適した軽装への取り組みのことです。それでは、冷房の適温について考えてみましょう。

室温28℃が目安

環境省がクールビスとして推奨している室温は28℃です。室温を28℃に保つことで、地球温暖化対策はもちろん、体への負担も軽くなり、電気代の節約にもつながるといわれています。

ここで注意しておきたいのが、設定温度が28℃ではなく、室温が28℃ということ。冷房器具によっては、28℃に設定しておけば自動的に管理をしてくれるものもありますが、日差しが強い日の窓際や、冷蔵庫やパソコンなどの電化製品の近くは室温が上がりやすくなります。窓際には日陰を作り、部屋の温度が上がらないような対策をするといいでしょう。

オフィスでは17℃~28℃

会社の場合は家庭と違って、人やOA機器などの数が増えます。そのため同じ設定温度でも、窓際やOA機器に近い場所は温度が上がりやすく、それ以外の場所は冷えすぎてしまう場合があります。

例えば、熱を発生させてしまうOA機器の設置場所を人と離しておいたり、窓際にブラインドを設置したりするなどの対策をとることで、オフィス内の室内温度を適温に保てるでしょう。

体感温度を下げる方法とは

reibou-ondo-tekion02.jpg

エアコンでの温度調節以外にも、快適に過ごすための方法はいくつかあります。室内の温度が少し暑いと感じた場合は、体感温度をさげることで、快適に過ごせるでしょう。

扇風機を併用する

風の動きを作ることで体感温度を下げることができます。冷房と扇風機を併用し、風が直接身体に当たらないように首振り機能を使うといいでしょう。オフィスの場合は、卓上のサーキュレーターや扇子、うちわなどを使ってもいいですね。

冷感グッズを使う

最近では、さまざまな冷感グッズが販売されています。首に巻くタイプのシートや座面シート、肌への不快感を軽減した肌着やインナーも多く販売されています。必要に応じて取り入れてみるといいでしょう。

夜は何℃がいいの?

夜は昼間とは違い、日差しの影響が少なくなります。冷房での温度管理がしやすい分、就寝中の室温管理に注意が必要です。

昼間よりは高めに!

夜間は日差しによる温度上昇がありません。冷房の設定温度を28℃にしておけば、室温も28℃に保ちやすくなります。しかし、寝ている間は体温が下がるので、昼間よりも設定温度を高めに設定しておくようにしましょう。

除湿も効果的!

雨の日が続いている場合や、気温がそれほど高くない日は、除湿機能も効果的です。しかし、就寝中に温度や湿度が低くなると、体調を崩したり乾燥によって喉を痛めたりする可能性があるので注意が必要です。湿度は50%が目安です。

タイマーを活用しよう!

就寝中は体温が下がることを考えて、タイマー機能を利用しましょう。

熱帯夜は一晩中つけたままでも問題ありませんが、3時間程度で切れるようにセットしておくのがおすすめです。

室内温度を保つ工夫をして快適に過ごそう!

今回は、簡単にできる冷房の温度調節方法についてご紹介しました。

  • ・環境省推奨の室温は28℃
  • ・扇風機や冷感グッズを活用して体感温度をさげよう
  • ・冷房は昼と夜とで使い分けよう

暑い夏、冷房はとても便利ですが、冷やしすぎると体調を崩す原因にもなります。扇風機や冷感グッズを使いながら、適温を意識して快適に過ごせるような工夫をしてみましょう。

ガスと電気の比較

この記事をご覧の方はこんな記事も読んでいます