長野都市ガスのくらしの応援 お役立ち情報

室内からも季節を感じよう!
春色を上手に取り入れたお部屋の模様替え

まだまだ寒さが続くとはいえ、少しずつ新年度に向けての準備も進み始める季節。
春はフレッシュな気持ちに切り替える時季でもあるため、お部屋の模様替えをしたくなる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、春の訪れとともに楽しめる模様替え術をカラーアナリストの中村奈美さんがご紹介。
お部屋からも春の訪れを楽しみましょう!

自然の中にある「春を感じる色」を取り入れよう

useful_1803_01_1.jpg

寒い冬が終わり、春が近付くとさまざまな植物が芽吹き始めます。
春は新緑と花々の色合いが豊かな季節。新芽、新緑というとライムグリーンが代表的です。
そして、野原にはイエローのタンポポや菜の花が咲き始め、ピンクの桜や桃、さらには彩り豊かなバラやチューリップなどが次々と花開き、自然界の色は一気に華やぎます。
温かな日差しを受け、黄みがかった明るい色が自然の中に広がります。

そうした季節感を出したい時は、その季節の自然の中にある色を組み合わせることがポイント。
春はライムグリーンやイエロー、ピンク、オレンジ、オフホワイトなどのほかに、アクセントにレッドなども取り入れると一気に春らしくなります。

インテリアの色合わせのコツ

useful_1803_01_2.jpg

同じイエローやピンクでも、さまざまな色があります。そうしたイエロー同士、ピンク同士を合わせても、何かしっくりこない。
それは、色のベースが違うことが原因です。

色は大まかに、ブルーベースとイエローベースに分かれます。
ブルーベースは虹の7色にブルーのフィルターを掛けたような、冷たい感じがする色グループ。
イエローベースは虹の7色にイエローのフィルターを掛けたような、温かい感じがする色グループです。
インテリアはこのブルーとイエローのベース色を合わせることが原則。
カーテンやラグマット、クッションなどの色は気軽に変えることができますが、天井や壁、床、家具などの色はなかなか変えられないため、購入前にどちらのベースに統一するのか? どんな雰囲気にするのか? ある程度イメージしておくことが大切です。
リビングやダイニングなど家族が集まるお部屋は、イエローベースにすると会話も弾む明るい雰囲気になりますよ。

春色を取り入れた模様替え、実践編!

useful_1803_01_3.jpg

色がもつイメージとして、イエローは明るさや希望、ピンクは幸せや優しさ、オレンジは喜びや楽しさ、ライムグリーンはスタートや可能性などがあります。このように、春の自然の色はワクワク感をさらに高めてくれる効果があるのです。

そんな春色を気軽にインテリアに取り入れるには、カーテンやクッション、ラグマットなどのファブリックを変えてみること。
お雛様など季節感のある小物を置くのもよいでしょう。また、観葉植物や花を飾ると、簡単に模様替えをすることができます。

そして、テーブルや椅子、ソファーなど、簡単に変えられない家具は、テーブルクロスやシートクッション、ソファーカバーなどを掛けて雰囲気を変えることも可能です。
さらに、イエロー→パープル、ピンク→ライムグリーン、オレンジ→ブルーなど色の補色(反対の色)をアクセントカラーとしてほんの少しだけ加えたり、同じ色の中でも濃い色をポイント使いにすると、空間にメリハリが出てきます。

ほかには、布の素材感を変えることでも部屋のイメージは変わります。
コットンやリネンはカジュアル感、ジャガードは重厚感、サテンはエレガント感、オーガンジーはソフト感などのイメージになります。

色も素材感も取り入れて、春のインテリアを楽しんでみてくださいね。

ご協力いただいた方

カラーアナリスト、カラーセラピスト 中村 奈美さん

長野県千曲市稲荷山在住。建築関係の仕事に従事し、子どもを授かったことをきっかけに「自分の本当に好きなことを仕事にしよう!」と思い立ち、カラーの世界へ転身。カラー関係の資格をいくつか取得後、2003年4月にNANA.COLOR(ナナカラー)のサロンをオープン。以来、約14年間にわたってカラーの仕事に従事。 2000年生まれの息子と2008年生まれの娘の2児の母親として育児に奮闘しつつ、色の素晴らしさ、豊かさを伝えている。現在、パーソナルカラー診断、パステル和(なごみ)アート、TCカラーセラピー、色育(いろいく)、数秘&カラー、キットパス、RYBカラーリーディング、各種カラーセラピストの養成、セミナーなど、長野県を中心に活動中。
HP:http://www.nana-color.com/
ブログ:https://ameblo.jp/nana-color/

ガスと電気の比較

この記事をご覧の方はこんな記事も読んでいます